NISHIO Hirokazu[Translate]
埋め込みベクトル
表記揺れ吸収:
単語を埋め込んだベクトルを単語ベクトル
文字を埋め込んだベクトルを文字ベクトル

そもそも埋め込みとは何か?
離散的な集合である単語文字などのシンボルを、加算やスカラー倍を備えたベクトル空間写像すること
数学的には
>数学において、埋め込み(うめこみ、embedding, imbedding)とは、数学的構造間の構造を保つような単射のことである。
なんだけど、この場合は元の集合がただの離散な集合だから保つべき構造が特に存在しないんだよね
というわけで埋め込みベクトルという表現はあんまり適当ではないのかもしれないが、ニューラルネットによる自然言語処理関連の分野でこの処理を担当する層のことをembedding layerと呼ぶことはかなり一般的だから仕方ない。


"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]