NISHIO Hirokazu[Translate]
経営者目線
>@iwam_rock: 経営者と同じ報酬をもらってないから経営者目線なんて持たない!と怒ってる人は、商談中に「ユーザー目線」でって言われたら「ユーザーと同じ給料もらってないから持たない」ってブチ切れるんやろなぁ…


>vorotamoroz これ怒る人居るんよ…。
> 「使う側に立って考えたら、これ不便じゃない?」って言ったら「そういうのって俺が考えるべきことですか?」みたいにいう人。
> 「そうなんだよ。君には上申するという権利があり、よい製品を作るという義務がある。プログラミングというの業務の一部だよ」と言ってる。

>vorotamoroz あなたが考えてあなたが決断する事柄ではないけれども、あなたがそれをそのまま実装して発生することが予想できる事態は、あなたが一番最初に止められるんよ。みたいな感じの説得をすると、こんどは、そんなお金をもらっていないみたいな事言う人もいて、これには「やってないから、できるかどうかの評価のしようがないもの」「そもそも、僕はこれをやるべきだと思ってるので、できないと判断してるよ」ぐらいまでは怒る。

やってないから、できるかどうかの評価のしようがない
できないと判断する


"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]