NISHIO Hirokazu[Translate]
眼差し・リテラシ・解像度
2019-09-15
この3つの関連に気づいた

眼差しを得た後、「しかし大部分の人はその眼差しを持っていない」と認知することで1段階弁証法の階段を上がる。
眼差しがない
眼差しがある
「眼差しがない人が多数派」を理解する
自分には眼差しがある
眼差しがないと「眼差しがない」を理解できないから
その自分の眼差し(認知パターン)が一般的でないことを理解する
認知の相対化

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]