NISHIO Hirokazu[Translate]
現実の解像度と認知の解像度
現実の解像度は2019-02-04、認知の解像度は2019-04-20
関係のありそうな用語だが、特に使い分けてない

「現実のX」は「架空のX」とペアになると誤解されそう

現実の(自分の心の中ではなく自分の外側の世界の)
(それをどのように認識するか、という意味での)認知
(細かく識別してる場合もあるし大雑把に識別してる場合もあるよね、という意味での)解像度

改めて考えると「物事の認識の解像度」とかになるかな

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]