NISHIO Hirokazu[Translate]
Polisはシンプルな部品
humanPolis熟議支援システムとは言えないのでは?
nishioPolisは「シンプルな部品」で、それ単体で議論をするものではない感じ
議論の前とか間とかに使って「思い込み」を壊すためのもののように思う
例えば
「当然みんなYesだろ」と思っていたことに対して「意外と意見が分かれるのだな」とか
「自分はどちらかといえばYesだけど、賛否両論なのでは」と思ってたことが「全員賛成してて議論の必要はない」とわかったりとか
Polisを「議論」にトッピングすることで「熟議」になりやすくなる、というイメージ

逆に今回体験したStanford Online Deliberation Platformは「全部入り巨大プラットフォーム」的な感じだった。
Decidimも多分そう

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]