NISHIO Hirokazu[Translate]
「多元性」から考える、協働と共創のデザイン


>hal_sk 私が尊敬する二人、オードリー・タンと太田直樹さんの対談
> デジタル民主主義を推進する上で、下記コメントはとても重要ですね。Decidimでも、オフラインの機会を大切にしています
> > 仮にデジタル民主主義のプラットフォームがあったとしても、人口の三分の一から半分が適切な接続環境を持っていなければ意味がありません。こうした状況の場合、人々が「共創階級」と「非共創階級」に分断されてしまいます。そのため、常に「私たちは誰かを置き去りにしているのではないか」という視点を持つことが重要です。

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]