NISHIO Hirokazu[Translate]
明日の索引(国会議事録可視化)
>taniiicom 大学祭に、『明日の索引』という題名で、メディアアート展示してます(ました) (@.7-229 夜8時まで)
> 今日の国会の中でどんな話題が話されたのか、ブラックボックスの内側の1日を可視化してみました #みやこ祭
> Web版はこちらから(仮)→ http://kokkai-today.taniii.com

>taniiicom 【新作アプリ】
> 国会図書館API国会議事録から、1日ごとの衆参の全発言を形態素解析、キーワード抽出を行い、言葉が湧き出る泉のようなアニメーションで可視化しました
> 『国会で今日なにが話されたのか』メディアが取り上げるより前に、一次情報から知るきっかけにぜひ!

>taniiicom 【オープンソース化】
> たくさん反応ありがとうございます!
> 2日間で特急で作ったので、mainに直コミットとかしちゃっててあまり綺麗じゃないですがオープンソースにしました
> よければいろんな対象や界隈で同じようにアニメーションで可視化するのに自由にご利用ください!!

>taniiicom 1000いいねありがとうございます!!
> 11日に予定されてる首班指名の臨時国会に間に合うように、UIと機能の改善を行う予定です!
>
> 【マイルストーン】
> - 古い議事録まで遡れるように (最古1947年の第1回国会まで)
> - 国会の開会日をわかりやすく
> - 日付指定をURLに含めて共有しやすく
> - スマホUIの改善 x.com/taniiicom/stat…

Talk to the Cityにつなぎたいnishio

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]