NISHIO Hirokazu
[Translate]
Kozaneba
Kozaneba is a digital stationary to organize your thought.
Kozaneba is currently in an experimental implementation phase, so development is not very stability oriented.
A tutorial is available here:
https://kozaneba.netlify.app/
see
/kozaneba-forum/Kozaneba
project memo:
pKozaneba
(in Japanese)
Tweet
Related Pages
いどばた/Keichobot→概念マップ→Kozaneba/Miro
Jigsaw Sensemakerとtttc-light-js勉強会
Miroで辺ラベル
Plurality原稿活用プロジェクト
思考の結節点2024-02-21
pKozaneba2025-08-26~27
人生の選択肢を知ったきっかけをTTTCする
コンピュータグラフィクス、メディアアート、茶文化、そして、禅。
LLMを使いこなすエンジニアの知的生産術(講演資料)
pKozaneba
使っているもの
KozanebaとScrapboxで理解と再利用性を向上
繰り返しKJ法のAIによる支援
Obsidian 2022-06-17
日記2023-08-19
ScrapboxとKozanebaの構造の比較
「ねりねり」受信のきっかけ
ChatGPTとScrapboxの効果的な連携とコンテンツの再利用
思考の結節点2023-08-08
植物のたとえ
二つの文章をマージ
グラフが論理的思考力を高める
KozanebaとKeichobotの関係は?
アウトプット多い人はScrapboxしたらいい
コーディングを支える技術 目次@Kozaneba
Kozaneba:体験過程と意味の創造
時間軸逆順の整理
Keichobotは言語化しKozanebaは一次元化する
Re:2022/10/07
Keichobot Premium
Frieve Editor
KozanebaのUserScript
悟りに至るプロセスとしてのKozaneba
発散と収束
Kozaneba体験談
Drawing lines
線を引く機能
Kozanebaは竹の足場
Kozaneba修行
表意文字と絵文字
History
→
pKozaneba
→
Kozanebaにエッジラベルをつけると良いのでは
→
線を引く機能
×
mem
×
pscrapboxautotrans
×
pKozaneba
×
pmem
→
2022-03-08
→
箇条書き
×
机の端を気にしなくていい
×
独学大全
×
pKozaneba
→
箇条書きよりもマップ
→
kozaneba開発日記2021-11-26
×
なぜ線が必要不可欠か
×
kozaneba:『華厳経』と『荘子』の融合による中国華厳の形成
×
kozaneba開発日記2021-09-09
×
pKozaneba
→
Kozaneba開発日記2021-12-10
→
pKozaneba
×
🤔矢印追加ui
×
kozaneba開発日記2021-09-17
→
Kozaneba開発日記2021-09-12
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 5:05:52 PM
[Edit]