Kozaneba体験談
名前は見てたけどなんだかんだ触ってた
Kozanebaを、チュートリアル通してやってみた
ありがたい

付箋でグループを作っていくやつのシンプルなデジタル版として良さそう
矢印の書き方がよく分からん
確かに矢印機能はチュートリアルができてからつけたからチュートリアルには入ってなかった

リリースノートにしか説明がなかったので後でページを作ります
わーい

書いたよー

こういうのってメンションした方がいいかな?
しなくてもいいと思います

もう少し積極的に知らせたい場合は、

だと
@を使っています
たぶん本物の付箋やペンでやるのと、対して変わらない or むしろちょっと速い気がするのだが、なぜかデジタル上でやると、もっと速度が出せないものかとイライラ(というほどでもないが)してしまう気がする

なんでだろ?
まだ慣れてないだけかも
付箋でマップを作って考えるのにそもそも慣れてないかも

動かすところは早くなったというより「無限に広くなった、
机の端を気にしなくていい」がメリットで、速くなったのは付箋を作るところ。紙に手で描くのと複数行テキストを一発で流し込めるのでは桁違い

たしかに

無限に広いのも重要なポイントだなあ
物理付箋でこういうことやったことないから気づいてなかった