NISHIO Hirokazu[Translate]
Regroup リリースノート2020-02-07
複数行テキストを1行1付箋でインポートする機能
Scrapboxもインポートできる
外部リンク付箋からそのリンク先へジャンプできる機能
Scrapboxのリンク表記を外部リンク付箋にする機能があるので、Scrapboxの各ページにジャンプできる
付箋移動の高速化(ドラッグ中は半透明のゴーストを表示して全体の再描画をしない)
Netlifyで日々リリース可能にした
テキスト入力のバグ修正
パス描画の高速化(書いてる最中は別のキャンバスに描画して、全体の再描画をしない)
マップの別名保存機能
「今の状態を取っておいて実験」ができるようになったので試行錯誤が捗る
線の色・太さ・点線の変更機能
今までグループに表札が必須だったのを不要にした
表札のないグループを畳んだら一番左上の付箋を表札にする
付箋を含まないグループを畳むとサムネイル表示する
マウスイベント関連のコードを抜本的に変更
状態名と変数を束ねて型で制約
グループの中での場所変更が可能になった

2月6日のスレ

2月5日のスレ

2月4日のスレ

2月3日のスレ

1月31日のスレ
-----

リリースノート2020-01-31
Regroupと書き出しツールに画像表示機能

1月30日のスレ
gyazoから画像を読んで表示できるようになった
Scrapboxのタグをサポートしたから、画像混じりのページを指定してインポートすることもできるはず


"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]