NISHIO Hirokazu[Translate]
グループウェアは21世紀後半の社会インフラ
>青野
> グループウェアは、21世紀後半の社会インフラを担う存在になると思います。今はまだ序盤戦で、最終的にどの製品が使われるかはまだわからないし、予想も難しい。Microsoftが強い気もするけど、他が出し抜いて行っても全然おかしくない。
>
> でも今はどこを倒すかという話ではなくて、まずは世の中に情報共有の大切さを説いていかないといけないフェーズです。
>
> 社会インフラのように広大な市場は、一社で独占できるはずがありません。今後いろんなグループウェアが使われることになるのではないかと思います。サイボウズもその一角を担いたいです。


"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]