NISHIO Hirokazu[Translate]
パラレルワークを複数の雇用契約とする誤解
副業複業」を難しいと思う人の中に、暗黙に「雇用契約を2社と結ぶ」というイメージを持っている人が結構いるということが分かった。
雇用契約って雇う方も雇われる方も制約の大きい、マネタイズ手法の中では重たい手法なわけでもっと手軽なのでやればいいのに、というのが知られていないっぽい。
雇用契約じゃないお金の稼ぎ方としては、ブログにアフィリエイト貼って紹介料を得たり、趣味で手芸したのをメルカリに出して代金を得たり、技術雑誌の記事を書いて原稿料を得たり、株式売買をして売却益を得たり、…と雇用以外にもたくさんあるのでまずそれを考えてみるところからじゃないかなぁ
前に書いた記事に加筆して置いた: 対価を得る方法
このカタログは「時間を使って価値を作り、価値に対して対価を得る方法」なので株式売買は含まれてない。

パラレルワークを複数の雇用契約とする誤解

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]