NISHIO Hirokazu
[Translate]
人間のバグ
人間をコンピュータソフトウェアとして見たときに「この振る舞いはバグでは?」となる現象がある
2019年には
人間システムトラブル
という表現をしていたが「人間のバグ」という表現が簡潔なので良く使うようになった。
人間のIOがヘボい
予想通りに不合理
ダニング・クルーガー効果
認知バイアス
人間は無意味な手順を継続する
Tweet
Related Pages
どっちが本質的な数字か
自分が役に立ってると思いたい
失われたものを奪われたと思うバグ
なんちゃってX
話をどんどん大きくすると潰れる
有益そうだと捨てられない
複数の人間を一人ととらえるバグ
2019-08-22
ダニング・クルーガー効果
キャリブレーション会
「使い物にならない」という発言
一度だけ見たものは未知
人間のハルシネーション
主語を大きくするプログラム
20191011立川西尾雑談メモ
金槌を持つとすべてが釘に見える
面白さドリブンと怒りドリブン
人間は無意味な手順を継続する
人間をバグらせよう
老害化対策
自分が知らなかったものをみんなも知らないと思う
ワタワタ
どちらが正しいか明らか
行動と人間を混同するバグ
社会を二分して話者を自分と反対側に置くバグ
人間のバグ収集を趣味にする
pIntEn 断絶期
バグか能力か
学ばなくても逃げ切れると思っていたが逃げ切れなかった
秘密を暴露する専門家
なぜか誰も議論しない
思考の結節点2021-10-28
ツール・カルチャー問題
商品を持つことの誇り
自国優越思想
半分ではあるが、全部ではない
睡眠不足の人は極限状態で発言力が強くなる
AはBよりX
割合を平均で代表
主観より客観の方が正しいような気がするバグ
攻撃と捉えるバグ
「面白い」のKJ法
単語を変えると誤解が拡大する
エアリプだと思う自意識過剰のバグ
2021-07-26コロナ日記
認知の歪みと人間のバグ
天命を知る
やりたくないことをやりたいことだと誤認する沼
認知の歪み
自分を傷付ける情報を集めてしまうバグ
不確実な選択と不安
人を雑に紹介するのに紹介されると信用するバグ
人間のバグのリスト
少し年上のアカウントを観察
見下しは視野が狭いことで起きる
思考の結節点2021-05-06
攻撃的
マッキーの錯誤理論
実力がないのに評価されている
理由があると考えないバグ
俺もされたからお前もされろ型思考
老害ではなく人間のバグ
根本的な帰属の誤り
お願いをできない人
悪い思考パターンを言語化しておく
結果が不確実な行動の回避
強い言葉
機械による老害化対策
社会的に有害な属性
すべてをfor meだと思うバグ
個人攻撃の罠
攻撃を受けると報復したくなるバグ
3日でデマを信じる
私がうまくいかないのは世界が悪い型思考
未知のものにポジティブなバイアス
誤謬
結合強度を表現する手段のない言語
通信プロトコルが後付け
「なぜ」ではなく「〜だから?」
正当防衛意識の暴走
強いものが競争に勝つという信念
個体なのか種なのか
何かをほめたい時に、別の何かをけなしてしまう人
ニコニコすると楽しくなる
老害
人間のIOがヘボい
人間システムトラブル
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 4:41:13 PM
[Edit]