NISHIO Hirokazu[Translate]
何かをほめたい時に、別の何かをけなしてしまう人
何かをほめたい時に、別の何かをけなしてしまう人がいる
なぜそれが起こるのか
褒めたいXに対して自信がない
もし自信があるなら「誰がなんと言おうと私はXが好きなんです!」で済む話
自信がないから他者に「Xが良いと思う気持ち」を承認してもらいたい
だから「Xが良い理由」を語りたい
「Xが良い理由」を挙げることができない
「Xが良い理由」が明確ならそれを伝えれば済む話
理由を説明できない、その理由に十分な説得力がない
そこでXでないものYをけなす
本人の意図に反して、YをけなしてもXの良さが納得されることはない
「Yが悪い」をいくら主張しても「Xが良い」とはならない
「Xの良さを説明することができず、Yをけなしている人がいる」という事実が広まるだけ
Xの評価は、どちらかといえば下がる

関連

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]