NISHIO Hirokazu
[Translate]
利他ではなく長期投資
2018-03-31
将来価値
の
割引率
は人によって違う。
図では双曲割引って書いてるけど、双曲割引は割引率自体が(非合理に)下がる話だから違う
双曲割引 - Wikipedia
スタンフォードの
マシュマロ実験
マシュマロ実験 - Wikipedia
割引率が高い人
は、今の1万円とつりあう
未来の価値
をより高く見積もる
なので色々な選択肢の中から「今欲しい」を選びがち
割引率がある程度低くなると、人や株式の平均的な
成長率
の方が大きくなる
そうなると、
いま現金を得るより株式で長期投資した方がいい
今自分が利益を得るよりも他人に利益を与える方がいい (
返報性
を仮定)
自分の将来利益を最大化する利己的な判断の結果「自分が取るより他人に与える」という行動が生まれる
これが一見
利他
的行動に見える
しかし実際は単なる
長期投資
どちらかのかの識別
なんらかの理由によって相手の将来
成長率
が低い場合
利他は将来成長など関係ないので影響を受けないはず
長期投資は影響を受ける
関連
メンターの個性#60363486aff09e0000b3a450
信頼と株式
長期的
Tweet
Related Pages
長期投資
利己主義という気概
メンターの個性
若い人にgiveしないと死
週記2023-04-01~2023-04-16
雑談2019-07-31
マシュマロ実験
拡大再生産のゲームの認知
信頼と株式
→
事業会社と研究開発型ベンチャー企業の連携のための手引き
×
cvc
×
既存事業が何に破壊されるか
×
ベンチャー投資は研究開発・事業開発のアウトソース
×
ベンチャー投資
×
研究開発
×
事業開発
×
アウトソース
×
長期投資を正当化するロジック
×
長期投資を正当化するロジックは会社のミッションから出てくる
×
長期投資
×
正当化
×
会社のミッション
×
ミッション
→
事業会社と研究開発型ベンチャー企業の連携のための手引き(第三版)
→
プライベートな勉強
×
報酬
×
時間差
×
自主トレ
×
時間遅れ
×
割引率
×
社会への信頼
×
未来が信じられない
×
時間遅れのある系
×
遅延のある系
→
学習は時間遅れのある系
→
ossクエスト
×
利己
×
利他
×
code4japan_slack
→
OSSクエストの利己と利他のバランス
→
可処分リソース
×
社会資本
×
複利ネットワーク
×
弱い紐帯
×
評判資本
×
メンター債
×
共創コミュニティ
×
場のハブ
×
返報性
×
信用スコア
×
多様な場
×
小さな共創
×
継続_give
×
検索で見つかる実績
×
助け合い履歴
→
若年期ボーナス
→
新陳代謝
×
残存余命
×
将来価値
×
社会的評価
×
若者
×
重鎮
×
過去のことを知らない若者の方が悪い
→
若者が重鎮を知らないのは有益
→
2024/02/10
×
思考の結節点2024-02-21
×
説得する必要のない人を説得しない
×
ストーリー性
×
ストーリー
×
事前にはわからない
×
水が布に染み込むようにその染みを広げる
×
connecting_the_dots
×
計画的偶発性理論
×
予期せぬキャリアの機会
×
探索的な活動
×
利用と探索のトレードオフ
×
他人が価値を見出す前にポジションを取れ
×
異なる観測範囲の複数の視点に支えられた判断
×
なめら会議
×
記録コスト
×
長期投資
→
思考の結節点2024-09-22
→
投票
×
結果
×
当選
×
短期的
×
長期的
→
投票の結果
→
贈与
×
観測困難
×
返礼
×
贈与のネットワーク
×
ネットワーク財
×
長期投資
×
率先して贈与
×
観測された贈与
×
最初の贈与
×
他人が価値を見出す前にポジションを取れ
→
観測された贈与が最初の贈与ではない
→
利己な利他
×
win-win
×
利己
×
利他
×
誤った二項対立
×
奴隷道徳
×
自己犠牲の利他
×
自己犠牲
×
ミーム
×
自己
×
犠牲
×
利己主義という気概
×
利己の利他
×
自己犠牲な利他と利己な利他がある
×
自己犠牲は継続性に難がある
×
同人誌はおすそわけ
→
自己犠牲な利他と利己な利他がある
→
ピケティ
×
成長率
×
経済成長率
×
資本収益率
×
ベンチャー投資
×
ベンチャーキャピタル
×
内部収益率
→
ピケティとVCの成長率
→
指数的成長
×
後押し
×
指数関数的成長
×
投資
×
長期投資
×
他人が価値を見出す前にポジションを取れ
×
指数関数的発展が始まったタイミングでは誰も気づいてない
→
指数的成長の後押し
→
利他
×
アトラス
×
ようやく精神が落ち着いてきました
×
日記2024-07-16
×
日記2024-07-18
×
日記2024-04-08
×
日記2023-07-17
→
日記2024-07-17
→
長期的
×
ケインズ
×
市場に任せれば長期的には均衡解に到る
×
新古典派経済学
×
盲点カード候補
×
期限は決めてない
×
双曲割引
→
長期的にはみんな死んでる
→
一人でも逃げろ
×
指示待ち
×
利己
×
利他
×
バランス
×
話を聞かない人
×
動かない人
×
津波
×
どこに逃げればよいか
×
観測範囲を広く
×
移動
×
変化の中の探求:_内省の風景
×
移動先が決まる前に移動を始めなければならない
×
逃げ
×
たまたま余裕があるアトラスが天球を支えてる
×
余裕
×
共倒れ
×
自分ごと
×
当事者意識
×
正常性バイアス
×
世界のちぎれ
→
津波てんでんこ
→
査読
×
追試
×
プレプリント
×
希少な財
×
アテンション
×
タイムリーに公開
×
査読付き論文
×
個人にとって得
×
得
×
交換様式c
×
贈与経済
×
優秀な人材
×
優秀さのシグナル
×
将来価値
×
現金というコモディティ
×
シグナリング
→
早期公開と科学的信頼性
→
富とは、いくら持っているかではなく、いくら与えることができるかである
×
肩をすくめるアトラス
×
私は決して他人のために生きることはなく、他人に私のために生きることを求めない
×
効果的利他主義
×
長期投資
×
タラントンのたとえ
×
与えても増やせない人に与えてはいけない
×
富の定義
→
富の意味と効果的な与え方
→
vitalik_buterin
×
akita_inu
×
gitcoin
×
マッチングプール
×
ethereum財団
×
gnosis
×
consensys
×
クリプトエコシステム
×
エコシステム
×
利他
×
ノブレスオブリージュ
×
エコシステムへの投資
×
長期投資
×
ethereumエコシステムは徴税できるので公共財へ投資できる
×
oss開発でお金を得ることができる世界線
×
希少資源
×
逆外部性
×
公共財
×
混雑するものに課税し公共財に補助する
×
人気のものに課税し公共財に投資する
×
mev
→
Gitcoinのマッチングプールのお金はどこから来たのか?
→
返報性
→
返報性を仮定しない
→
敬天愛人
×
利他
×
循環的経営論
×
松下幸之助
×
プラグマティスト
×
稲盛_和夫
→
稲盛プラグマティスト像
→
tweet2021-04-23
×
メンターの個性
×
提案能力のサポートが必要
×
自走
×
自走能力
→
自走力
→
長期的
×
老人
×
若者
→
長期的に見て勝者は若者
→
長期的
×
公明正大
→
長期的には真実が最善の施策である
→
焦土
×
短期的には非合理
×
長期的には合理的
×
人の行く裏に道あり花の山
×
狭き門
×
長期的
→
短期的に合理的な道は焦土
→
標準的
×
ギフテッド教育
×
平等主義
×
努力
×
非互恵的
×
再分配政策
×
互恵的
×
利他
×
やられたらやり返す
→
平等
→
方法論
×
抽象化
×
長期投資
×
問題解決大全
×
洞察
→
方法論の抽象化に努めることは賢明な長期投資である
→
たとえ
×
コンフォートゾーン
×
長期投資
×
共通する原則
×
リアクティブ
×
主体性
→
手の届く範囲を塗る
→
利他
×
互恵的
×
利己
×
利己主義
×
相対思考
×
相対化
×
絶対思考
×
ドメイン
×
ドメイン抽象化
×
ドメイン特化
×
課題発掘
×
課題解決
×
現状不満
×
現状満足
→
20180330メモ
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 4:54:13 PM
[Edit]