NISHIO Hirokazu[Translate]
人間をソフトウェアで強化するとインテグラル寄りになる
人間をソフトウェアで強化してソフトウェアを設計すると、そのソフトウェアは従来よりもインテグラル寄りになる


これは正しいか?
一方でハードウェアの進歩はモジュールの継ぎ目のコストを無視しやすくする。
これはモジュール化の方向への圧力になる。

そうか、「モジュールかインテグラルか」が誤った二項対立か。
弱学習機のモジュールを繋ぎ合わせた大きなインテグラルシステムに機械的すり合わせを行うのがディープラーニングという解釈

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]