columnとrowは誤った二項対立
原初の物理世界において
columnは「縦に長いもの」であり、当然「横に並ぶ」もの(1)であった。しかし表計算ソフトの普及により「縦に長いもの」を「(中にセルが)縦に並ぶ」もの(2)として解釈する人が生まれ、この2通りの解釈の間の混乱(3)が発生するようになった
> A grid row is a horizontal track in a CSS grid layout, that is the space between two horizontal grid lines.
---
~2024-09-10
>mizchi 全然伝わらないので、俺が row と column を覚えられない脳内モデルをビジュアライズしました。
> なんならこれを見た人全員バグらせてやるぐらいの気持ちがある
> 
> >mizchi: cos と sin はどっちがどっちか覚えられたのに row と column はどっちがどっちか一生覚えられない
> flex-direction: row | column
> この組み合わせを繰り返し記述することで脳が壊れてる
僕視点の解釈だと上記の図の1は「rowでもcolumnでもない」で2は「rowのcolumn」
「rowか?columnか?」という思考が混乱の元
rowとcolumnが背反だと思ってるのがおかしい
> 

悪意のある画像だww
> 
>nishio 結局、縦に長いものの「中に小さいものが縦に並んでいる」と考えるか、縦に長いものが「横に並んでる」と考えるかは相対的なのでなんの説明にもならないのである