NISHIO Hirokazu[Translate]
チームワークでいちばん大事なのはスタンドプレーできる自信
>tanakahisateru 前も言ったかもだけど、チームワークでいちばん大事なのはスタンドプレーできる自信(傲慢さという美徳)っていうやつ、やっぱそうだなあ。自信がないと、能力を低く見られないかと心配になって仲間に頼るのが下手になったり、逆に専門外ですからと思考拒否して他人に責任を投げたりをする

>tanakahisateru 方法論やら意識改革セミナーやらスクラムマスターやらの前に、まずそこなんだろうな。自分が苦手そうな方法を持ってきた仲間に向かって、やる気になりたいから何が嬉しいのかをもっと教えて、といかずに、こんなもん何が良いのか理解できんと、悪い点ばかり言い出して下げようとしたり

>tanakahisateru 補足: 自信はただ脳天気な無根拠なやつじゃなくて、もともとすでに客観的に自分の無能さがわかるぐらいの能力はあるタイプの人が、ビクつかなくていいぐらいにスキル獲得とかを経て成長した自覚、ってことね

>tanakahisateru 客観視できない人が自己中に自己正当化っていうのは、都合の悪いことにすぐさま理解できんと怒り出す人と同じ



"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]