NISHIO Hirokazu[Translate]
仕事の基礎としてのアジャイル/スクラム
すべての社会人に知ってほしい仕事の基礎としてのアジャイル/スクラムの話

素早く価値を届ける
人と人がどう協力するか
>プロセスやツールよりも個人と対話を、
> 計画に従うことよりも変化への対応を、
これは誤ったKPI設定してそのKPIを最大化するのではなく「顧客に届いた成果」を最大化しよう、という発想
仕事を学習の機会と捉える
これは割と認識してない組織も多そう
兼務を避ける
🤔これは正しいのか?
ペアワーク/モブワーク
仕事を一人でやるよりも複数人でやる方がよい
良いとする根拠は?
知識共有などの効果
チームワークの土台となる基本条件

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]