NISHIO Hirokazu
[Translate]
ルールに関する3つの思考
定められたルールは守らなければならない
ルールを定める立場を目指さなければならない
ルールは悪を縛るためのものなので、善である自分はルールを守る必要はない
三者三様で
面白い
別表現
「
正義
はルールを守る必要はない」
正義が暴力を振るう
Tweet
Related Pages
正義が暴力を振るう
→
omorate
×
面白い
×
意外性
×
有用性
→
面白い・意外性・有用性
→
面白い
×
切り口
→
賛否と面白さ
→
趣味
×
初心者
×
聞く姿勢
×
向上心
×
繋がる面白さ
×
面白い
×
面白さを拾うスキル
→
自分が何を面白がるかの言語化
→
力と愛を実現する構造
×
正義
×
力と愛
×
力
×
愛
→
力と愛を実現する構造=正義
→
高齢者に対する暴力革命が起きる確率を下げることが課題
×
義賊
×
振り込め詐欺
×
リーマンショック
×
派遣切り
×
就職難
×
犯罪組織
×
高齢者は経済的強者
×
闇の再配分
×
既得権益
×
鈴木_大介
×
知的好奇心
×
目的意識
×
努力しても将来が見えない
×
研修
×
格差社会の中で、富める高齢者から奪うのは正当
×
社会運動
×
社会の不公正
×
正義
×
盗賊
×
社会的正義
×
平等
×
環境問題
×
社会的課題
×
抵抗
×
デジタル民主主義
×
テックラッシュ
×
社会的な不満
→
義賊が若者の間で人気になる可能性がある
→
ティリッヒ
×
paul_tillich
×
love,_power_and_justice
×
力
×
愛
×
力なき愛は無力に、愛なき力は破壊的になる
×
存在の自己肯定
×
存在間の統合
×
正義
×
敵とのコラボレーション
×
愛と関わり
×
力と主張
×
親和欲求と達成欲求
→
力と愛
→
理念
×
行動
×
本田_宗一郎
×
利用と探索のトレードオフ
×
論語
×
カ
×
正義
×
無能
×
圧制
×
パスカル
×
パンセ
×
道徳なき経済は犯罪であり、経済なき道徳は寝言である
×
愛なき力は無謀で乱用をきたす、力なき愛は感傷的で実行力に乏しい
→
XなきY、YなきX
→
過去の自分の和との対話
×
結局一歩先にしか進めない
×
今持っている知識の一歩先の知識しか受け止められない
×
新概念の伝播
×
二人が対話してる時に何が面白いか
×
内集団
×
思考が一歩発展する
×
面白い
×
遠すぎてよくわからない
→
今持っている知識の一歩先の知識しか受け止められない
→
移動する人が定住する人をむすびつける
×
世界がちぎれた後
×
移動する人
×
優秀な若者
×
人攫い
×
詐欺師
×
滅びゆく村
×
未来のある若者
×
面白い
×
年齢を捨象
×
村から出る
×
村
→
若い旅人
→
双方向のやり取り
×
面白い
→
双方向のやり取りの方が面白い
→
よくわからない気持ち
×
漠然とした不安感
×
恐怖は常に無知から生まれる
×
知識は恐怖の解毒剤
×
明確な不安感
×
問題は理想と現実のギャップ
×
悲観的な勘違い
×
強化学習_その1
×
s字発展
×
pscrapboxautotrans2023-03-25
×
英語話者国の競争優位
×
自分のscrapboxをchatgptにつないだ話勉強会
×
chatgpt_plugins
×
まだらな未来が拡大しない
×
世界がちぎれた後
×
未来はすでにまだらに存在している
×
未来から来ました
×
奥田_浩美
×
ビジョナリーリーダー
×
まだら
×
世間の常識
×
未来人
×
まだらな未来
×
定住する人
×
孤立して農耕をする村
×
茹でガエル
×
移動する人
×
ベーシックインカム
×
worldcoin
×
観光立国
×
優秀な若者
×
人攫い
×
詐欺師
×
面白い
×
アーリーアダプター集団の形成
×
人的ネットワーク
×
移動
×
アーリーアダプター
×
ムーブメントはフォロワーが作る
×
アーリーアダプター濃縮効果
×
観測困難
×
世界のちぎれ
×
snsはなぜ栄枯盛衰するのか
×
弱い紐帯
×
津波てんでんこ
×
一人でも逃げろ
×
指示待ち
×
話を聞かない人
×
動かない人
×
津波
×
どこに逃げればよいか
×
観測範囲を広く
×
移動先が決まる前に移動を始めなければならない
×
津波が来る方に賭ける
×
パスカルの賭け
×
バーベル戦略
×
反脆弱
×
llm無職
×
人生を悩む
×
人間のために書くよりllmのために書く方が楽
×
自分が興味がある分野の知識パッケージをllmに与える機能
×
openai_devday
×
assistants_api
×
執筆は一次元化
×
知識の投網
×
領域を開拓して旗を立てる
×
ノウアスフィアの開墾
×
需要の規模によってgpuの使用効率に差が生じる
×
垂直統合
×
llm時代のグループウェアの適切な抽象レベル
×
ビジネスモデル探索
×
ai失業をfactorioで説明する
×
aiに仕事を奪われる
×
0/1の思考
×
システムの理解
×
factorio
×
解雇規制
×
人事異動
×
仕事に役立つ新・必修科目「情報ⅰ」
×
プログラミング教育の必修化
×
世界とのインターフェース
×
情報を抽出伝搬する
×
要約は曖昧概念
×
正常性バイアス
→
AIの漠然とした不安感勉強会
→
造反
×
謀反
×
反乱者
×
正義
×
革命無罪
×
中華人民共和国
×
文化大革命
×
紅衛兵
×
義賊
→
造反有理
→
抽象概念
×
実在
×
具体例
×
誤解
×
正義
×
自由
×
幸福
×
ただの思考の産物
×
主観的
×
無限
×
ゼロ
×
明確に定義されていない
→
抽象概念の実在性
→
熟議の概念について解像度を高める
×
ジョン・ロールズ
×
熟議
×
正義
×
異なる立場や価値観を持つ人々が公正な合意を形成するためのプロセス
×
無知のヴェール
×
veil_of_ignorance
×
公正としての正義
×
justice_as_fairness
×
功利主義への批判
×
功利主義
×
社会的不平等
×
公正な合意形成
→
ジョン・ロールズが熟議に注目した背景は?
→
時間軸の構造を破壊
×
時間軸構造の破壊
×
ティアキンの祠
×
仕事のゲーミフィケーション
×
ピラミッドの頂上を取ってきても期待と違う
×
抽象を軸足にした変換
×
銀の弾などない
×
肥満の解消には運動するといい
×
構想力は問題を限定する能力
×
二重組織
×
調達困難リソース
×
移転可能
×
移転不能リソース
×
熱意は貴重なリソース
×
知識のネットワークがあると高速移動ができる
×
組織境界の曖昧化
×
なめらか化
×
ランダマイザ
×
指数的成長の後押し
×
新しいs字曲線に投資した方が得
×
雪崩
×
峠を越えると指数関数的成長
×
参入障壁
×
ブラックボックス
×
社会資本での拡大再生産
×
社会関係資本の使い方
×
貿易商
×
巻き込まれ力
×
都合よく使われることのメリット
×
自発性と巻き込まれ力
×
面白い
×
意外性
×
盲点
×
サイクルを閉じる
×
盲点カード候補
×
連想のストック
×
誤ったkpi設定
×
「ぶどう園の労働者のたとえ」と「悪人正機説」の関係
×
情熱
×
専門性
×
博士号
×
the_illustrated_guide_to_a_ph.d.
×
高次元空間におけるトゲトゲ
×
シリアルマスタリー
×
シリアルマスタリーはバーベル戦略
×
実弾
×
活動履歴は市場調達困難な財
×
転がる雪玉
×
過冷却のメタファー
×
新結合と水面のたとえ
×
connecting_the_dots
×
決断の機会は数珠つなぎ
×
retrospective
×
エフェクチュエーション
→
思考の結節点2024-06-13
→
社会貢献
×
身銭を切る
×
万能感
×
正義
×
軽視
×
1984
×
2分間憎悪
×
二分間憎悪
→
企画力のない人ほど社会貢献する説
→
一般論
×
社会正義
×
自分ごと化
×
自分ごと
×
自分
×
正義
→
非自分ごと化
→
確認バイアス
×
確証バイアス
×
プラグマティズム
×
自信がない人
×
つながっていて新しいもの
×
同じものは新しくない
×
知識ネットワーク
×
面白い
×
今持っている知識の一歩先の知識しか受け止められない
×
フィルターバブル
×
フィルターバブルの利点
×
現象にネガティブなレッテルを貼っている
×
エコーチェンバーのメリット
×
多様な情報源に触れる努力
×
エコーチェンバー
→
フィルターバブルとプラグマティズム
→
right
×
正義
×
正しさ
×
権利
×
力
×
power
→
権利と正しさ
→
hatena2009-05-06
×
面白い
×
囲碁
×
読み
×
運
×
ブロックス
×
ストーリーテリング
×
trpg
×
知識
×
競争
×
読みの深さ
×
思考能力
×
身体能力
×
カイヨワ
×
習熟した人
×
ブラフ
×
自信がない
×
ナッシュ均衡
×
下家コントロール
×
手番は先手
×
とつげき東北
×
意図
×
観測できない
×
カードカウンティング
→
ゲームの面白さに関するブレスト
→
sns
×
フロンティア
×
アーリーアダプター
×
自分と異なる意見
×
面白い
→
SNSがフロンティアだった時代
→
十字軍
×
なめら会議4
×
宗教戦争
×
アイデンティティ政治
×
アイデンティティ
×
共同体意識
×
ポピュリズム
×
「我々対彼ら」の対立
×
デジタル・ヴィジランティズム
×
自警行動
×
正義
→
十字軍
→
タモリ
×
苦手な人
×
嫌
×
面白がる
×
面白い
×
捉え方次第
→
嫌だなと思うより、面白がる
→
on_ethnocentrism:_a_reply_to_clifford_geertz
×
richard_rorty
×
闇の中
×
私たちはみなひとりぼっち
×
ひとりぼっち
×
共感的なつながり
×
共感
×
正義
→
共感と正義のバランス
→
平等と公平
×
平等
×
公平
×
公正
×
equality
×
equity
×
分配
×
格差
×
正義
×
Equality, Equity, Justice
×
生活保護10万で世界の4倍高収入
→
Equality v.s. Equity
→
學而時習之、不亦説乎
×
有朋自遠方来、不亦楽乎
×
人不知而不慍、不亦君子乎
×
朱熹
×
論語集注
×
善を人に及ぼせば、信じ従う者は多くなり、それゆえ楽しめる
×
人に知られなくても怒らない
×
学びは己にあり、知るか知らないかは他人にある、怒ることがあろうか
×
人に影響を及ぼすことを楽しむ
×
人に認められなくても悶えることがなくてこそ君子
×
面白い
×
学びは己のこと
×
学びて時にこれを習う
×
友ありて遠方より来る
×
人知らずとも怒らず
→
學而時習之、不亦説乎
→
まだらな未来が拡大しない
×
定住する人
×
孤立して農耕をする村
×
茹でガエル
×
移動する人
×
ベーシックインカム
×
worldcoin
×
観光立国
×
優秀な若者
×
人攫い
×
詐欺師
×
面白い
×
chatgpt_plus新規申し込みを一時停止
×
アーリーアダプターと限られたリソース
×
移動
×
船の定員
×
限られたリソース
×
アーリーアダプター集団の形成
→
世界がちぎれた後
→
暴力と正義
×
正義は暴力を正当化する
×
暴力による正義の創出
×
正義による暴力の正当化
×
正義が暴力を振るう
×
正当防衛意識の暴走
×
正義に論理的根拠はないのでは?
×
正義の論理的根拠
×
マッキーの錯誤理論
×
暴力と不平等
×
格差
×
暴力と不平等の人類史
→
暴力が正義を作る
→
正義
×
民主主義
×
不正義
×
ラインホルド・ニーバー
→
正義と民主主義
→
面白さドリブン
×
面白くなさそうな課題
×
粘り強く取り組んでいる人
×
課題
×
乗り越えた先
×
面白さ
×
山
×
山の向こうの風景
×
風景
×
面白い
→
粘り強く取り組むと面白い
→
平和
×
文化
×
正義
×
秩序
×
静穏
→
文化による平和の違い
→
日記2023-05-03
×
正義感の強い人
×
正義感
×
正義
→
一番ウソを広めるのはウソを許せない正義感の強い人
→
「面白い」の探検ネット
×
幸せ
×
抽象概念
×
面白い
×
主観的
×
抽象的
×
網にかかる
×
抽象
→
抽象化するとみんな幸せになりたい
→
違和感
×
メタファー
×
否定する前に
×
膨らませ
×
面白い
×
伸びるに任せてから剪定
→
違和感のあるメタファーは否定する前に膨らませた方が面白い
→
コミュニタリアン
×
リベラル
×
キャンセルカルチャー
×
正義論
×
正義とは
×
最大多数の最大幸福
×
功利主義
×
無知のヴェール
×
多様性
×
共同体主義
×
個人を社会の出発点だとみなす
×
個人主義
×
状況と切り離された人間
×
正義
×
原爆
×
中の人問題
→
リベラル=コミュニタリアン論争とキャンセルカルチャー
→
誤った擬人法
×
主語の大きい発言
×
攻撃
×
先生に言いつけてやる
×
正義
×
力を失った
→
主語を大きくして殴る
→
習得
×
生産
×
たくさん時間をかける
×
努力
×
苦労
×
楽しみ
×
面白い
×
個人の主観
→
楽しむスキル
→
面白い
×
死後も動き続けるプログラム
→
動き続けるパクツイbot
→
受容体
×
面白い
×
つまらない
×
なにが雨白いのかわからない
×
面白さを見出すスキル
×
面白さセンサー
×
面白さレセプター
×
センス
→
面白い作品、つまらない作品
→
面白い
×
面白くない
×
面白さを見出す
×
同好の士
×
面白さを見出すスキル
×
人生の面白さ
→
「面白くない」と「面白さを見出せない」
→
認知的な忙しさ
×
mp
×
ゼロリスク信仰
×
清廉潔白
×
正義
×
単純化
×
思考の節約
×
システム1
×
ダウンローディング
×
借り物
×
用法
→
Re:認知的に忙しい
→
面白い
×
ワクワク
×
意外性
→
ワクワクする意外性
→
授業
×
面白い
×
興味深いと面白いの違い
×
興味深い
×
面白いと面白そうの違い
×
楽しげ
×
楽しみ
×
面白げ
×
面白み
×
面白くない
×
思い通りにいかない
×
意外性
×
思い通りにいかないことを面白がれるのが研究者の素質
×
意外な観測事実に対して辻褄の合う説明を思いつく→面白い
×
意外性面白い
×
落ち着き面白い
×
面白いが全ての原動力
×
上から目線
×
根拠のない自信
×
鶏口となるも牛後となるなかれ
×
異分子
×
人には個人差がある
→
思考の結節点2021-11-21
→
正義
×
暴力
×
暴力による正義の創出
→
正義の暴力
→
決断力
×
感情にフォーカス
×
立川_智也
×
望み
×
言語化
×
価値観
×
面白い
×
リスク回避
×
利用と探索のトレードオフ
×
ちゃんと主観
→
決断力は自分の感情にフォーカスする訓練によって培われる
→
面白い
×
面白さ密度
×
「面白い」とは何か?
→
「面白い」→何が面白いのか?
→
役に立つ
×
面白い
×
主観的
×
未知
×
客観的な理由
→
「役に立つ」と「面白い」
→
面白い
×
kj法
×
立川_智也
×
主観的
×
人間のバグ
×
scrapboxsquare#2
×
面白いのkj法
→
「面白い」のKJ法
→
やる気システム
×
やる気
×
面白い
×
「面白い」のKJ法
→
2019-09-11やる気システム改善案
→
詰める
×
つまらない
×
面白い
→
詰めると「つまらない」の関係
→
正義
×
暴力
×
正当化
×
正義を創出
×
暴力と不平等の人類史
×
暴力による正義の創出
×
正義による暴力の正当化
×
マッキーの錯誤理論
→
正義は暴力を正当化する
→
立川_智也
×
ちゃんと主観的
×
好き嫌い
×
好奇心
×
退屈
×
面白い
×
好き嫌いモジュール
×
好奇心モジュール
×
わからない単語
×
incremental_reading
×
間隔反復法
×
独立欲求装置
×
次元削減注意
×
アナロジーの発見
×
連想装置
×
主観
×
感情
→
主観と感情
→
わからない単語
×
面白い
×
遅い検索
×
人間と同じインターフェイス
×
知的生産bot
→
勝手に読むBot
→
立川_智也
×
やる気
×
面白い
×
行動
×
やる気と面白さの関係
×
自分を対象とした操作はやりにくい
×
心の客体化
×
一つのものの二つの側面
→
やる気を出そうではなく面白くしよう
→
面白い
→
トポロジーの有用性
→
知識の少ない人からでも学ぶことができる
×
悪意
×
無能
×
ルール
×
正義
×
悪意は誤解より頻度が低い
→
交渉
→
equality
×
equity
×
justice
×
正義
→
Equality, Equity, Justice
→
価値観
×
幸せ
×
欲求
×
面白い
×
新しいスキルの習得
×
主観
→
価値観と幸せ
→
個人的データ
×
検索対象
×
個人の嗜好
×
面白い
→
濃縮
→
ポリシー制約
×
抽象概念
×
選択肢
×
やる気
×
面白い
×
行動
→
やる気と選択肢
→
面白くない
×
実用性
×
定義
×
面白い
×
有用
→
「面白くない」の一類型「実用性のない定義」
→
おもろい
×
キャンプファイヤー
×
面白い
×
主観
×
顔色を伺う
→
おもろいドリブン
→
「面白い」のKJ法
×
面白い
×
パラレルワーク
×
サイボウズ
→
サイボウズが面白い
→
生真面目
×
制約
×
目的関数
×
不真面目
×
楽しさ
×
制約を破壊
×
面白い
→
生真面目な最適化と不真面目な最適化の違い
→
制限
×
コミュニケーション
×
制約
×
ボードゲーム
×
雑談
×
人狼
×
ボブジテン
×
立川_智也
×
面白い
→
制限されたコミュニケーション
→
人間のバグ
×
暴力
×
道徳
×
道徳的暴力
×
正義
→
正当防衛意識の暴走
→
競争
×
学習性無力感
×
ルサンチマン
×
正のフィードバック
×
人間のバグ
×
人間システムの構造問題
×
面白い
→
強いものが競争に勝つという信念
→
フィードバック
×
面白い
×
学びの機会
→
フィードバックと面白さ
→
科学的
×
科学
×
有用
×
オカルト
×
正義
×
オカルト批判
×
ハンマーを持つとすべてが釘に見える
→
オカルト批判の問題点
→
裁断スキャン
×
面白い
→
図の抽出
→
ゲーム理論
×
囚人のジレンマ
×
正義のゲーム理論的基礎
×
正義
→
コミュニティとそのクラッシャー
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 3:11:04 PM
[Edit]