NISHIO Hirokazu[Translate]
抽象度と速さと着地
抽象度が高い思考ほど速くなる
AはBより速い
だが抽象的に考えると現実の状況に着地させることのコストが高くなる
CがDより大きい
なのでAだけやってCをやらない人に対して「頭でっかち」「現実の問題に取り組んでない」という批判が成立した
これはトレードオフの関係
AIの進歩によってCのコストが下がる
トレードオフのバランスは、よりBよりAが有利な方向へ移動する

関連

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]