NISHIO Hirokazu[Translate]
知識交換の必要条件
2018-04-04
Aさんはたくさんの知識を持っている。
Bさんの知識の総量はAさんには及ばない。
しかし、知識の領域が異なっているので、BさんはAさんに知識を与えることができる。
その対価としてAさんから、Aさんの得意な領域の知識を与えてもらうことができる。
これが知識交換
BさんよりCさんの方が知識の総量は多い
しかし、CさんはAさんと知識の領域がかぶっている
なので、Aさんと知識交換することができない。


ref
Bのことを指して「卓越」と言ってる
Cのことは「下位互換」と呼ぶのがいいかな


"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]