NISHIO Hirokazu[Translate]
解が一つとは限らない

一次関数で考えているとほとんどの場合1つだけ解がある
二次関数を考えるとほとんどの場合「解がない」か「解が2つある」になる
二次関数の「解が1つだけある」は、一次関数の「解がない」と同じくらいレア
一般の関数でも同様に「解が一つだけある」はレアケース
つまり一次関数の振る舞いの方が関数全体の中ではレアなのだが、人間は物事を一次関数であるかのように誤認しがち



"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]