NISHIO Hirokazu
[Translate]
誤った二分法
明確な
境界
はない、
グラデーション
なのに、あると思い込んでしまう。
プログラマ・非プログラマという誤った二分法
グラデーションだが、絵でそれを表現できてないやつ
有益・無益という誤った二分法
苦手を避ける
未分化
の考え方
関連
全か無かの思考
境界は明確か?
盲点カード
30
Tweet
Related Pages
解像度の段階
中割り
p-mem/vt2025-11-22
経済的独立
境界は明確か?
瞬発行動力と持続行動力
ゲゼルシャフトとゲマインシャフト
社会人になってからのコミュニティはフリーライダーを許さない
ホロン
礼儀2.0
スケールアップとスケールアウトは誤った二分法
泥をすすってでも実績を作りに行くべきか
トリクルダウンするしないは誤った二分法
盲点カード
2×2マトリクスの罠
論理的思考とは何か
AIが仕事を奪うのか
リスクを取る取らないは誤った二分法
「特徴Fがある/ない」は誤った二分法
時間軸での誤った二分法
誤った二者択一
「外国人参政権を認める/認めない」は誤った二分法
マニフェスト由来の設問文言の問題
誤った二分法と誤った二項対立
「誤った二〜」について
解像度の4つの軸
"9.11>9.9"が正しいか正しくないかは誤った二分法
「メンバーかどうか」は誤った二分法
描きやすい絵のバイアス
「Xである」と「Xでない」が両立する
中の方が楽しい
日記2024-07-03
敵味方は誤った二分法
「コントロールできる/できない」は誤った二分法
知的欲求と就職準備の誤った二分法
湖にコップ一杯の水を入れる
Beyond Public and Private
Scrapboxとプロジェクトマネジメント
ビットコインは世界経済の修復に役立つのか
空気読めるかはゼロイチではない
サイボウズは「ジョブ型」なのか?
違う場所で同じことをする
考えやすいものに引っ張られる
誤った二項対立
大悟十八度、小悟数知らず
メンバーシップ型雇用かジョブ型雇用か、は誤った二分法
抽象化は善ではない
十牛図入門
抽象的回答と可用性バイアス
enchiへの導入
プログラマは誤った二分法に気付きやすい
AはAか非Aか
老人
「サーバサイドとクライアントサイドのどっちで実行される?」は誤った二分法
中か外かは誤った二分法
アイデアの価値の過大評価
「人間であるかないか」は誤った二分法
「嫌い」は疲れる
シンギュラリティとプルーラリティが誤った二項対立の可能性
性能向上が頭打ちになるか、際限なく性能が向上するか
ブルーカラー/ホワイトカラー
生きたくない
軍事研究は誤った二分法
FACTFULNESS
誤った真偽二分法
誤った二分法と脱構築
グラデーションを3段階にする
抵抗線の真逆の解釈
集合だと捉えるのは誤った二分法
「未来はわからない」は事実ではない
同じ?違う?は誤った二分法
言及を善意と悪意に分けるのは誤った二分法
雑談2019-07-31
なんでも誤った二分法にする病
「ツリーかネットワークか」は誤った二分法
非エンジニアによるシステム開発
価値はあるが薄い
アイデアには価値がない
代わりがいるいないは誤った二分法
医療の崩壊
差があるかないかは誤った二分法
関係の質問
まとまった文章を読んだことがない子
できる/できないは誤った二分法
やる気スイッチは自転車のペダルの形
これは仕事か?
中二病と何者でもない人
個体なのか種なのか
不明瞭な二分法
private/public分断
コミュニケーションの3パターン
フロー/ストックは誤った二分法
Scrapboxはフロー型のWiki
事実と解釈
子供を天才と呼ぶこと
苦手を避ける
未分化
プログラマ・非プログラマという誤った二分法
性善説と性悪説は誤った二分法
必要条件と十分条件
執筆とスケジュール
「役に立つ」ではなく「役立てる」
本を捨てるか捨てないか
コネクト
有益・無益という誤った二分法
高度な専門知識提供の際の契約形態
"
Engineer's way of creating knowledge
" the English version of my book is now available on
[Engineer's way of creating knowledge]
(C)NISHIO Hirokazu / Converted from
[Scrapbox]
at
11/23/2025, 5:30:24 PM
[Edit]