NISHIO Hirokazu[Translate]
文明の根本的悲劇は創造性を抑圧し、民衆の参画を阻んだこと
文明の根本的悲劇は創造性を抑圧し、民衆の参画を阻んだこと
文明は創造性の要求を満たせず、管理社会化に伴い生きがいの喪失が起きる

管理社会化を避ける方法として、創造性の開発参画社会づくりが必要
これにKJ法の思想と技術が重要な役割を果たす

1960年代から日本企業界は創造性の開発と組織の参画を追求
生きがい」と「参画」の概念が重要視される
「生きがい」は管理社会化の進展と危機意識の反映
「参画」は主体性を重視し、単なる「参加」の翻訳ではない

参画は日本古来の言葉で、自主性積極性を重視
真の参画は個人の主体的行動自己認識に基づく
"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]