NISHIO Hirokazu[Translate]
発想法
発想法―創造性開発のために
1967/6/26
nishioが持ってるのはこれ
改版が出た
>ここで語られる「発想法」つまりアイディアを創りだす方法は、発想法一般ではなく、著者が長年野外研究をつづけた体験から編みだした独創的なものだ。「データそれ自体に語らしめつつそれをどうして啓発的にまとめたらよいか」という願いから、KJ法が考案された。
>ブレーン・ストーミング法に似ながら、問題提起記録分類統合にいたる実技とその効用をのべる本書は、会議に調査に勉強に新しい着想をもたらす。
改版は持ってないのでページ指定で言及している場合に少しずれてるかもしれない

"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]