NISHIO Hirokazu[Translate]
ベンチャーは投下資本が少ないのになぜイノベーションを起こせるのか
2018-01-06
ベンチャー投下資本が小さいのになぜイノベーションが起こせるのか?
起業の早い段階でVCなどから調達するタイプ
その時点でVCに理解できるようなネタがなければならない
大企業などで研究し、そのシーズをもってスピンアウト
チェスブロウの「オープンイノベーション」でもいくつも事例が紹介されていました。
1人~少数の人間が少ない時間で生活費を稼げるビジネスをする
余剰時間をやりたいことに投資
ポール・グレアムは「ラーメン代稼ぎ」という表現をし、金ではなく時間を稼ぐ、と表現。


"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]