NISHIO Hirokazu[Translate]
抽象を軸足にした変換
軸足のある変換の、軸足抽象であることによって登って降りるメタファーになる


具体例C1とC2は別物
新しいものが作られるとき、新しいものは既存のものとは別物
別物でないなら新しいものの創造ではない

しかしC2がC1と別物なのであればC1の経験は役に立たないのでは?
実際にはそうではない、過去の行動での具体的経験が新しい別物の行動で有益なことがある
じゃあそれはなぜ起きるのか?
抽象化されて作られたモデルAがつないでいるから


"Engineer's way of creating knowledge" the English version of my book is now available on [Engineer's way of creating knowledge]

(C)NISHIO Hirokazu / Converted from [Scrapbox] at [Edit]